SSブログ

「お好み焼き」は、バランス栄養食なんです。 [お茶と食事の話]

 どうも、いらっしゃいまし。
さぁさ、今日もお茶を一服いかがですか?

 さて、あなたは食べ物で一番好きなものは何ですか? と聞かれて、即座にコレッ! というのがありますか? 私は、一も二もなく「お好み焼き」です。昔の女にとって「いも・たこ・なんきん(かぼちゃのことやね)」が好きなもの三種のように、関西人にとって「うどん・たこ焼き・お好み焼き」は切っても切れない仲なのであります。(もし名古屋出身なら「味噌カツ・手羽先・きしめん」ですかな)関西出身の人間からすればお好み焼きは「ソウルフード」。まさに魂の食べ物です。焼き方ひとつにもコダワリがあります。というわけで、今日のお題「お好み焼き」。もちろん私は関西人ですので「お好み焼き」は混ぜるタイプ。クレープ生地に具を乗せるのは、あくまで「広島焼き」と言いたい。

 お好み焼きのルーツは古く、江戸時代からのようです。その頃は女性の間だけでしか食べられていなかったのですが、明治時代になって「一銭洋食」と名が付き子供たちの人気食になり、メリケン粉(小麦粉)を水で溶いて焼く「安くてお腹が膨れる食べ物」という利点から関西地方を中心に普及していったそうな。いろいろと説はあるらしいのですが、私の知ってる話はこうです。「とにかく何でもいいから混ぜてまえ」という大雑把なところが、いえいえ大変フトコロの深いところが大阪人らしい発想なので、おそらくこれが真実ではないかと推測するのですが・・・。昔は卵が貴重品だったので、今のように卵が入ったお好み焼きは戦後からのものらしいです。(もし私の知ってる話は違うよ! とおっしゃる方はコメントお待ちしております)
 そんな「一銭洋食」から「お好み焼き」へと変化していく過程でどんどん具が豪華になっていき、今では一枚千円前後が相場とか。しかもトッピングとか何とか入れてたら、どんな高いお好み焼きになんねんっ! と突っ込みたくなります。お好み焼きは関西人の庶民の食べ物。そんな高い値段は出せません。ということで、たいていの大阪の家庭ではお好み焼きを自宅で焼きます。「大阪人の家庭には必ずたこ焼き器がある」とテレビでやってましたが、そうですかね? うちにはありませんでしたが。しかしホットプレートの普及率は高いです。何せ私は、手鍋提げて、ではなく、ホットプレートを提げて、嫁に行ったくらいですから。・・・現代っ子やね。

 さてさて、そんなお好み焼きですが、栄養学の先生がおっしゃるには(どれだけ健康番組見てるねん)何と栄養学からするととてもバランスの取れた栄養食なのだとか。

 ではまず、お好み焼きの基本的な材料をお教えしましょう。

   ・お好み焼き粉(小麦粉に粉末だしやうどんつゆを混ぜてもOK)
   ・水
   ・卵
   ・ザク切りキャベツ
   ・紅しょうが
   ・刻みねぎ
   ・お好みの具(肉・魚介類・もち・チーズ・コーンetc)
   ・天かす(関東では揚げ玉と言うのかな? これはなくても可)

 作り方を書くまでもなく、全部混ぜ込んで焼くだけ。分量も適当、焼き具合も適当。それこそ「お好み次第」ですね♪

 栄養の検知から言うと、まずタンパク質が効率的に取れるそうな。卵を肉や魚介類を一緒に取ると、卵のタンパク質が増加し、他のタンパク質の摂取効果をより高めるらしいのです。(専門的なことは知りませんが)タンパク質は、体力を増し免疫力を高める。そしてふんだんに入るキャベツで食物繊維が取れる。そのうえ、焼きあがったお好み焼きにソースをかけた後、たっぷり振りかける青海苔で鉄分と食物繊維を。かつお節でカルシウムが取れるという、まさしくバランス栄養食! 熱々をヘラで一口大に切りながらハフハフと食べるのです。関西人は、ちょっと小腹が減ったなというときに食べるのですが、私は一日一食お好み焼きを毎日食べてもOKなので、ちょっと体重増えたなと思ったときは、晩ごはんにお好み焼きを食べます。ごはんとおかずを食べるよりもカロリーは抑えられるし、お腹いっぱいになるから満足感ありますしね。栄養も満点。変な単品ダイエットするより、よっぽど効果的です。肌荒れしないし、キャベツの食物繊維でお通じもよくなります。キャベツはサラダで食べるよりお好み焼きのように火に通すと驚くほどの量が取れますよ。体も冷やさないしね。

 おや、忘れてませんか? と突っ込まれそうですね。「確かお好み焼きには山芋が入るんじゃないか・・・?」と。確かに店で食べるお好み焼きには、山芋もしくは大和芋が入っているところが多いです。その方がおいしいらしい。でも私が家で作っている限りでは、あまり変わらないような気がするんですけどねぇ。ふっくらする、という感じは弱冠しないでもないですけど。まぁ、味音痴と言われればそれまでですが・・・。
 私はときどき、早朝だろうが夜中だろうが「今すぐお好み焼きが食べたいっ!」と発作的に思うことがあり(自分の中ではお好み焼き警報発令、と呼んでいる)もう、お好み焼きを食べずにはいられないのです。そのとき、冷蔵庫の中に山芋がなければお好み焼きが作れないでは困る。小麦粉・卵・キャベツ・紅しょうが・ねぎ、くらいはたいてい冷蔵庫の中には入っているでしょう。最近はお好み焼き粉も買ってません。小麦粉と濃縮うどんつゆと水を混ぜるだけで、ふっくらおいしいお好み焼き粉になります。そのコツをお教えしましょう。小麦粉を適量ボールに入れ、濃縮うどんつゆを少々(目分量)水適量入れ、混ぜます。混ぜます。とにかく混ぜます。と、ネバーっとしてきます。グルテンというやつですね。この粘りが出てくるまで混ぜます。このお好み焼き粉を使うと、山芋を入れるのと遜色なく焼けますよ。お試しあれ。

 そうそう、関西のミニ知識を少々。関東では考えられないらしいのですが、関西には、お好み焼き定食というものが存在します。(関東のタレントに、変なの~と言われ、ダウンタウンの浜田さんが怒ってましたね。関西では常識や! と)定食の名の通り、お好み焼きにごはんと味噌汁がつきます。(サラダが付くところもある)他にも、焼きそば定食、たこ焼き定食、うどん定食もありますよ。炭水化物に炭水化物を食ってどうするの? とお思いでしょうが、名古屋ではスパゲティ屋に入っても、味噌カツの皿が付いてくる店があります。北海道では、ラーメンを頼んだら牛乳が付いてくるというところもあるそうです。あなどりがたし地元の常識ってやつですね。東京人だけが人間にあらず。

 それではお茶を。今日はお好みパーティーだったので(関西人はお好み焼きを何枚も焼くときには必ずパーティーをつけます。ダウンタウンの松本さんもテレビで言ってましたね。何でやねん? と。聞かれてもねぇ。何でかわからんけど私も使いますし)ソースものを食べると、激しく喉が渇くので、たびたびですが、アイスティーを。今回はハーブを使ったアイスティーを。ミントと紅茶の茶葉を入れて濃く入れたハーブティーを、氷をつめたグラスに一気に注ぎかき混ぜます。ミントアイスティーは、飲んだ後にミントの香気がさわやかですよ。夏向きのお茶ですね。
 それでは、またお逢いしましょう。


2006-06-20 00:16  nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:グルメ・料理

nice! 0

コメント 4

itotatu

こんばんは。興味深く読ませていただきました。
自分は東京人なのでお好み焼きはあまり食べないんですけど、
たまに食べるとすごくおいしいですね。
地元に根付いた食べ物は本当奥が深いですよね。
その土地の名物だからと観光客は大阪でお好み焼きを食べたり、
香川でうどんを食べたりしますけど、実際地元の人は
お店では食べずにほとんど自分の家で作って食べているようですね。
それはやはり自分オリジナルの味を楽しめるからでしょうか。

北海道でラーメンに牛乳というのは今回の旅行でもありました。
他にも鹿児島ではラーメンにはお茶と大根の漬物が定番ですし、
地元の常識というのは調べてみると本当に面白いですね。
今度関西に行ったらお好み焼き定食を食べてみたいと思います。
by itotatu (2006-06-21 00:15) 

猫たぬき

こんにちはitotatuさん(^^)来てくださって嬉しいです。そうですよね、itotatuさんは旅のエキスパートですから、土地の食べ物はたくさん召し上がってますよね。今度はぜひお好み焼き定食食べてみてくださいね。あ、でも東京ならお好み焼きより、やっぱもんじゃ焼きの方が好きなのかな?
by 猫たぬき (2006-06-21 16:17) 

itotatu

もんじゃも好きです。もんじゃの本場月島のお店にも何度か行ってます。
ヘラで削って食べるのがなんともいえないんですね。
ただもんじゃの場合お好み焼きのように家で作る人は
ほとんどいないですね。だからたまにしか食べていませんが。
あ、もちろんお好み焼きもたこ焼きも好きですよ。

お好み焼き定食&つんく結婚で思い出しましたが、ミニモニの曲に
「お好み焼きどんぶりを発明したよ」とかいう詞がありました。
大阪人のつんくさんだからこそ考えた言葉でしょうね。
東京人には絶対思いつかないですね。
ではまた来ます。
by itotatu (2006-06-21 23:39) 

猫たぬき

こんにちはitotatuさん。そうですね、もんじゃは土手を作るとか、いろいろ面倒ですものね。またのご来店お待ちしております♪
by 猫たぬき (2006-06-22 15:03) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証: 下の画像に表示されている文字を入力してください。

 

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。