SSブログ
前の5件 | -

最後のDOMO+記事 [静岡の話]

あけまして、おめでとうございます。
・・・って、もう半月以上も過ぎてますけど(笑)

さて。
今年は2020年、オリンピックイヤーですね。
過去を振り返ってみて、DOMOの記事を書き始めたのが、2016年からなので、なぜか私はオリンピックイヤーに仕事を始める傾向にあるようで、
2012年には、関西の劇団に「DOOR!」のシナリオを書き、2016年からはDOMOの契約ライターになり、と、嬉しいことに、自分のやりたい書く仕事に就けていましたが、今年の2020年に、無職になりました。

DOMO+は、ウェブでの記事配信だったのですが、今年からその配信を停止することになったそうで。
あ、もちろんDOMO+自体は、ネット上に残りますので、過去記事は読めますが。

なので、これが私の最後のDOMO+記事になります。
っていうか、これ、7月から配信が始まっている記事です。
とっくにブログに載せてあると思っていたのですが、so-net ブログがいろいろ改定されて、その更新に手間取っていたので、延び延びになっていたようで・・・。

季節外れもいいところですが、

「今年の夏は、浴衣を着て、夏祭りに出掛けよう!」

http://domonet.jp/plus/post?id=870  ←こちらからどうぞ♪

「今年の夏」・・・を、「去年の夏」と読み替えてください・・・。

思えば、私が書く記事は、静岡の行事や、静岡で活動しているひとたちについてが多かったと思います。
あまりメジャーではないけれど、もっと静岡の人たちに知ってほしいと思うような行事や、魅力あるひとたちのことを、自分の言葉で綴れたことは、幸せだったと思います。
快く取材させてくださった皆さま方に感謝の気持ちでいっぱいです。
またいつか、どこかで、静岡の魅力を語れる場があればいいなと思っています。

ま、今年はまだ始まったばかり。
運の良いオリンピックイヤーですので、また新しい仕事を探します(^^)




2020-01-19 22:03  nice!(0)  コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

季節の変わり目は、免疫力を高めよう! ルーシーダットンってご存知ですか? [大道芸の話]

「春は名のみの風の寒さや」・・・、ってのは、何かの歌だったか。
今年は4月に雪が降った。
もう5月になるというのに、半袖シャツとセーターのどちらを着るか、頭を悩ませる毎日。
どうやら日本には、寒い冬と暑い夏しかなくなってしまったのかもしれない。

それでも春には桜が咲き、秋にはイチョウが紅葉する。
季節には、それぞれが持つ色と匂いがある。

人にも、色と匂いがあると言ったら、どうだろう。
その人だけが持つカラー。その人を表現する香り。
それは、その人の瞳から放たれる。

私は、人を見るとき、その人の目を一番に見る。
「目は口ほどにものを言う」というのは真実で、目から放たれるすべてのものは、その人そのものを表している。
こう言うと、たいていの人に誤解されるのだが、私は「人を殺しそうな目」をした人が好きだ。
表現は上手くないが、理想の人は織田信長、と言えばご理解いただけるだろうか。
この「殺しそうな」は、「狂気」、「狂気」は、「抑えきれない情熱」に置きかえられる。

今年の廿日会祭大道芸で、「はやとんぬ。。」さんを観た。
はやとんぬ。。さんは、ドイツ在住のプロダンサーにして、大道芸人。
目から放たれる情熱と、しなやかな身のこなしで、紹介される前に、ダンサーだとわかった。
どんな仕事も、健康でなければこなせないけれど、大道芸人ほど「身体が資本」の職業はないだろう。
特にダンサーは。
身体ひとつで、喜怒哀楽、ありとあらゆる感情を表現するからには、肉体の美しさは必要不可欠になる。
その美しさと体力を保つためには、どれほどの努力と情熱が必要なんだろう。

世の中のどんなことも、情熱がなければ、なしえないと思ってる。
努力は言わずもがな、しかし情熱は、常に燃やし続けなければ、燃え尽きてしまう。
いくら燃やしても燃え尽きない、身体の内側だけでは抑えきれないほどの情熱が、目から放たれる。
そして、そんな人たちに魅力を感じる。
たとえその出逢いが、人生の中で袖を触れ合う、たった一瞬だったとしても、その一瞬にドキドキする。

ダンサーは身体が資本。
そして、今回の最新記事の主人公、ルーシーダットン講師の「ゆるリラ」さんも、身体が資本。

いつもニコニコと朗らかで元気な「ゆるリラ」さん。
彼女の目からも、抑えきれない情熱が溢れている。
身体を癒すことを職業とする人も、もちろん「身体が資本」。
身体だけでなく、心の元気も必要。
それと、心と身体を癒すためのリラクゼーションの時間も、同じく必要なのです。

すでに聞き飽きた「平成最後」ですが、
平成だろうが、令和になろうが、健康になるのに、時期は関係ありません。

「思い立ったが吉日」
これを読んだ日から、何か情熱を持ってやれることを探してみませんか?

DOMOの最新記事が掲載されました。
「季節の変わり目は、免疫力を高めよう! ルーシーダットンってご存知ですか?」

http://domonet.jp/plus/post?id=801 ←こちらからどうぞ♪

いつもながら、最新記事と言いながら、掲載されてからだいぶ経ってます・・・。




2019-04-29 16:28  nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

大道芸の写真を撮り続ける熱きカメラマン、佐治惣一朗さんに聞く「大道芸の魅力」 [大道芸の話]

カレーが食べたい!!

いきなりタイトルとはまったく関係ない話ですみません。心の叫びです。

先日テレビで、「中国人はカレーを食べるか?」みたいなドキュメントを見たのですが、その中で中国の家庭で作られているカレーが、ものすごく美味しそうだった。

カレーを作るといっても、スパイスを炒めて作る本格的なものではなく、温めるだけのインスタントでもなく、市販のカレールーで作る、ごくごく一般的なカレー。
しかし、そのカレーが「黄色い」のだ!!

その昔、私が子供時代の家庭のカレーは、みんな黄色かった記憶がある。
しかし、今の市販のカレールーは、出来上がりは茶色のカレーになる。
昔のカレーは甘口だったからなのか? と、甘口ルーを使ってみても同じこと。
どれもこれも、欧風カレーのようなスパイス香る、茶色のカレーになる。

私が食べたいカレーは、これじゃな~い!!

と、ずっと思っていた。

子供の頃食べていた、じゃがいもゴロゴロ入った黄色のカレー。
林間学校の時、飯ごうでごはんを炊いて、みんなで作った黄色のカレー。
黄レンジャーが食べていた、いかにも美味そうな黄色の山盛りカレー。
あの黄色い、昔懐かしいカレーが、今、中国の家庭で食べられているのか・・・と思うと、懐かしいと同時に、羨ましくなった。

今のルーの方が美味しいに決まってる! と、販売社側は思っているだろうし、確かにそうなのかもしれないけれど、子供の頃に慣れ親しんだ味っていうのは、舌が覚えている。

大人になっても、赤いケチャップライスに旗の立ったお子様ランチに憧れるように、記憶の中の味が、一番美味しいものなのかもしれない。

そういえば、うちのカレーは、たいてい決まって「バーモントカレー甘口」だったけど、なぜかたまーに、「メタルインドカレー」のことがあった。
懐かしいなー。
カレーのCMと言えば、「ヒデキ、カンゲキ」が有名だけど、メタルインドカレーの、あの妙な歌、
「メタル~インド~カレ~♪」が流れるCMも覚えてる。
今も、「メタルインドカレー」って売ってるのかな?
今度、スーパーで探してみよう。


・・・と、言うわけで(何が?)、何の脈絡もないですが、最新記事のお知らせです。

『大道芸の写真を撮り続ける熱きカメラマン、佐治惣一朗さんに聞く「大道芸の魅力」』

http://domonet.jp/plus/post?id=756  ←こちらからどうぞ♪

佐治さんは、写真の撮り方を教えていただいてる師匠でもあります。
私自身が写真を撮られるのがキライなので、撮る方もまったくのダメダメで・・・。

「好きこそものの上手なれ」という言葉は、この方のためにあるのだな、と実感しました。




2019-02-12 15:41  nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

大道芸ワールドカップで大人気、「青いジャージの女神」加納真実さんが、静岡に舞い降りた?! [大道芸の話]

「和牛」が「霜降り」に負けた・・・!!

決して焼肉店での会話ではありません。
先日のM-1グランプリの結果です。
う~ん。今年こそ、和牛に獲って欲しかったのになぁ・・・。

去年は、魚(とろサーモン)に負け、今年は同じ、肉(霜降り明星)に負けたなんて。
のちのち、お笑いの語り草としては、パーフェクトなのだけど。

さて。
なぜ、あんなにおもしろい和牛が勝てないのか?
私はひとつの説を思いついた。
和牛は、「上手過ぎる」のだ。
「~過ぎる」という表現はキライなので、言い換えると、「隙がない」のではないだろうか?

ネタの発想も、構成も、間合いも、完璧で隙がない。
いわば、ミスユニバースばりの美女を見ているようなもの。
正面からも横顔も、スタイルすらも、すべてにおいて完璧な美女は、見てる分には大変素晴らしいが、ずっと一緒にいると緊張してしまう。
芸能人も、一般社会でも、美女というわけじゃないけれど、ちょっと隙のある可愛い女性の方が、男女問わず人気があったりする。

フィギュアスケートのように、技をきちんと数値化して点数をつける競技じゃなく、「笑い」という、人それぞれ好みの違う不確かなものは、数値化出来ない。
結局は、審査員の好みに委ねられる。

「隙のない、完璧なもの」より、「隙があるけど、おもしろいもの」を、大衆は好むのかもしれない。
だから、あんなにおもしろく完璧なネタを披露する和牛が勝てないのではないだろうか、と。

もちろん、霜降り明星もおもしろかった。ボケに対してのツッコミが、餅つきの合いの手のように、テンポ良く、笑いを誘ってくる。だけど、ネタは多少違えど、2本とも構成は同じ。
勢いが先行しているから目立つけど、何本も同じ構成では見る方も疲れてしまう。彼らがこの先もし、ナイツのように、同じ構成を「独自のスタイル」まで確立出来ればいいのだけれど。
それに対して和牛は、1本目は「ゾンビ」、2本目は「オレオレ詐欺」と、まったく違う発想で、オチまで笑いを維持しながら着地点を見失うことなく、起承転結をきっちりおさえている。テレビで流すには際どいワードも、すんなりとネタの中に織り交ぜて、作品として完成させている。
たらればだけど、もし、もう1本ネタを披露出来たなら、結果は変わっていたかもしれない。

M-1グランプリは、「一番おもしろい漫才」を選ぶ大会なのだから、勢いや新鮮さよりも、発想や構成の完璧さを評価するべきじゃないのかな。
まぁ、「おもしろい」と感じるのも人それぞれ、と言われればそれまでなのだけど。
その点、ダウンタウン松本氏はさすが。3年連続和牛支持だもの。

コントのグランプリは見てないけど、漫才のM-1は、なぜか毎回見てる。
来年もテレビの前から応援してます。
特に、芸達者な川西さんの、表情で語る芸にハマッてます(^^)

と、いうわけで。(何が?)
何の脈絡もないけれど、DOMO記事が掲載されましたのでご紹介します。

『大道芸ワールドカップで大人気、「青いジャージの女神」加納真実さんが、静岡に舞い降りた?!』

http://domonet.jp/plus/post?id=712  ←こちらからどうぞ♪

加納真実さんのパントマイムも、一度観たら絶対、どハマリします。
もう大道芸ワールドカップは終わってるのですが。
毎度、ブログに紹介するのが遅れて申し訳ありません・・・。




2018-12-04 02:00  nice!(1)  コメント(3) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

力を抜けば抜くほど強くなる?! いざという時のために静岡で「護身術」を習ってみませんか? [スポーツの話]

あれだけ暑かった夏が過ぎ去って、もう秋、いやそろそろ冬?

足元が冷える季節になってきましたね。
毎年のことですが、コタツをいつ出そうか、迷ってます。

さて、秋。
食欲の秋ならば、焼き芋、甘栗。いや、モンブラン、栗どら・・・。
食べたいものなら、いくらでも出てくる。
秋の悩みは、スカートのサイズ・・・。

スカートを全部買い換えることを考えると、秋を通り越してお財布の中が凍えてしまうので、もっと高尚な秋を目指そう。
そうすると、読書か、映画か、秋ドラマ・・・。

最近、何気にハマっているドラマは、「深夜のダメ恋図鑑」
深夜のアパートの一室に女子三人が集まって、自分の「ダメな恋バナ」を延々としゃべっているだけというドラマなのだけど、その話の再現ドラマの中で女優が見せる変顔が、たまらなくおもしろい。

最近は、詐欺メイクなど、普通の顔がメイク次第で美女に変わる「奇跡の一枚」もすごいけど、もともと化粧というのは、「化ける」という字が入ってるからね。
化粧して、それなりに変わらなきゃ、化粧品会社は儲からない。

それよりも、かわいい女優が変顔する方が、格段におもしろい。
かわいい子が変顔するという、ギャップがたまらない。
女優も、普通の役ばっかりより、突き抜けたコメディエンヌの方が芝居上手いよね。

しかし、恋愛っていうのは、昔も今も変わらないものなのね。
「恋愛のカタチ」は、もちろん人それぞれ違うだろうけど、「好き」とか「キライ」とか、「許せるワガママ」、「許せない言動」、そういうのって、あんまり変わってない。
ドラマ観ながら、「あるよね~」とか、「そうそう、ムカつくよね~」とか思ってる。「よくぞ言ってくれた!」というセリフもたくさん。
「アイツ、牛肉食う必要あんの?」
「ねーよ。牛の方がよっぽど働いてんだろ」には笑った。

「〇〇だから、好き」よりも、「〇〇だけど、好き」の方が、わかる気がする。
「ロミオとジュリエット」の時代から、そういう気持ちは変わらない。
だから、どれだけ歴史が変わっても、「愛」ってのは不滅なんだな。何か、納得。

さてさて。
最後に、秋と言えば「スポーツ」を忘れてはいけない。
私は、とにかく身体がカタくて、運動嫌いだけど、ちょっと気になるスポーツが出来ました。
でも、これってスポーツと言っていいのかな?

『力を抜けば抜くほど強くなる?! いざという時のために静岡で「護身術」を習ってみませんか?』

http://job.atimes.co.jp/iitoko/post?id=142 ←こちらからどうぞ。

そういえば、初恋は剣道部の人だったっけな・・・。なんて、遥か遠い遠い昔を思い出したりして。
剣道とか、柔道とか、武道って憧れるよね。
胴着を着ると、男前度が、三割り増し。



2018-10-24 00:59  nice!(1)  コメント(1) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

前の5件 | -

このブログの更新情報が届きます

すでにブログをお持ちの方は[こちら]


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。